医学のことについて、自分なりに調べてわかったことをまとめたりしています。間違いなどあれば、指摘していただけると幸いです。
医学の事
-
医学の事
ST合剤、投与して!
下垂体前葉機能低下症や副腎不全を伴う甲状腺機能低下症(例:Schmidt症候群)といった疾患では、副腎皮質ステロイドと甲状腺ホルモンを投与する順番がとても重要です。 まず、ステロイド(例:ヒドロコルチゾン)を先に投与し、 […] -
医学の事
HAPI ROAD
肺炎は、発症場所に応じて大きく3つに分類されます: これらの分類は治療方針を決める際の重要な基準となります。また、それぞれの重症度分類には以下の指標が用いられます: これを覚えるコツとして、「HAPI ROAD(HAPP […] -
医学の事
貧血とチアノーゼの違い
あなたは貧血やチアノーゼに悩んだ経験はありませんか? 今回のテーマは貧血とチアノーゼの違いです。 「最近、貧血気味で倒れやすくて、、、」とか「チアノーゼで唇が紫色になった。」みたいに、どちらも血の巡りが悪そうなイメージを […] -
医学の事
抗体について~IgG、IgE、IgA、IgM、IgDの5つのクラス~
今回の記事では、抗体(免疫グロブリン)について、解説していきたいと思います。 まず、抗体とは、免疫グロブリンの内、分泌されて液性免疫のエフェクター機能を担うものです。 では、そもそも免疫グロブリンとは何でしょう。 免疫グ […] -
医学の事
CBTが終わりました
僕は、地方国立医学部の4年です。先日、CBTの結果が返却されました。無事、合格できました。 ホッと一息つきたいところですが、これから、OSCEの対策を始めないといけません。個人的には、こっちのほうが懸念材料でして、去 […] -
医学の事
咽頭弓(鰓弓)・咽頭嚢(鰓嚢)の分化について
咽頭弓(鰓弓)と咽頭嚢(鰓嚢)は、胚発生の初期において重要な構造で、頭頸部の多くの器官や構造の分化に関与します。これらの構造は魚類の鰓(えら)に対応するものであり、人間を含む脊椎動物では特定の器官に発達します。 この […] -
医学の事
半額ならガムで
抗体(免疫グロブリン)は構造の違いにより、IgM、IgD、IgG、IgE、IgAの五種類のクラスに大別されます。各クラスを半減期の長い順に並べると、IgG、IgA、IgM、IgD、IgEとなります。すなわち、G、A、M […] -
医学の事
酸・塩基平衡について~アシドーシスやアルカローシスとは何か~
今日は酸・塩基平衡について書いていこうと思います。この分野って難しいですよね。先生たちも(少なくともうちの大学だと)、Henderson-Hasselbalchとかいう式で一元的に説明しようとして、余計にわけわからなく […] -
医学の事
ビタミンB12はコバラミン
ビタミンB12の別称はコバラミンです。ビタミンB12が出てくる疾患として、巨赤芽球性貧血があります。ビタミンB12や葉酸の欠乏によるDNA合成障害を原因とし、巨赤芽球の出現を特徴とする貧血です。栄養が足りていないので「 […] -
医学の事
Ⅱ音の分裂について
心音(正常心音)にはⅠ音とⅡ音とがある。このうち、Ⅱ音は動脈弁(大動脈弁、肺動脈弁)の閉鎖により発生し、大動脈成分(ⅡA)と肺動脈成分(Ⅱp)からなる。この記事では生理的分裂と、病的分裂、固定性分裂、奇異性分裂について […]